News & Topics

Category
Archive

Tag

2025.03.18
イベント・ワークショップ

Gifted Academia オンラインセミナー 第62回「一緒に考えよう、「 Gifted (才能児)」を学校に向かえ、育むためにできること(8)~令和6年度研修パッケージ、完成特別上映会~」

#セミナー #特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業 #研修パッケージ

Gifted Academiaオンラインセミナー第62回を行いました。

これまでわが国の教育において、特定分野に特異な才能のある児童生徒を念頭においた支援の取組は殆ど行われてきませんでした。特異な才能のある児童生徒は、その才能や認知・発達の特性等がまだ十分に知られておらず、学校において学習上・生活上の困難を抱えることも指摘されています。

文部科学省は、こうした児童生徒への支援方策を開発し推進するため、多様性を認め合う個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実の一環として、以下の4つの取組を実施しています。

(1)特異な才能のある児童生徒に関する研修パッケージの作成

(2)特異な才能のある児童生徒の特性を把握するツールや特異な才能のある児童生徒の支援に資するプログラム等のデータ収集・整理

(3)特異な才能のある児童生徒に対する指導・支援に関する実証研究

(4)特異な才能のある児童生徒の指導・支援を行う教職員・保護者を対象とする相談支援に関する実証研究

 

愛媛大学は、R5年度に続き、R6年度も「(1)特異な才能のある児童生徒に関する研修パッケージの作成」に採択されました。全国で1件のみの採択となります。本年度は、特に、①小学校低学年〜中学年における支援の在り方、②小学校高学年〜中学校における支援の在り方、③児童生徒の1日に着目した、各教科の授業や授業以外の場面、児童生徒同士の関わり方等の要素も踏まえた支援の在り方、に関する内容のパッケージを作成しました。

これらのパッケージ動画は、いずれも20 分程度で作成されています。今回のセミナーでは、公開に先立ち完成版の研修パッケージ③上映しました。構成・監修を行った隅田先生をはじめ、映像編集を担当してくださった杉田映像社の杉田さんと、映像の中で教員役をしてくださった中村学園大学の新井しのぶ先生をゲストスピーカーとしてお招きし、収録や編集の苦労話や、秘蔵映像を紹介して頂きました。

本パッケージが公開されましたら、改めてお知らせいたします。

参考: https://www.mext.go.jp/content/20240626-mxt_kyoiku01-000035034_01.pdf

https://gifted-academia-online-seminar62.peatix.com/